小学生の通信教育

小学生の通信教育で算数を伸ばせる12社の教材

【通信教育 小学生 算数】おすすめ教材

【この記事にはPRが含まれています】

小学生の勉強で大切な教科を何か1つと言われれば、算数と答える親御さんも多いと思います。

算数は正確な計算能力だけではなく、時間や長さなど単位の置き換え能力も求められ、中学・高校にまでつながっている科目。

計算の正確さや置き換え能力は、お子さんの将来を左右するような大切な能力です。

このページでは

  • 算数を頑張りたい小学生にどんな基準で通信教育を選べばいいのか
  • 家庭学習におすすめの算数の通信教育ランキング
  • 算数を勉強するときの優先順位

などについてお伝えします。ぜひ最後までご覧ください。

算数の通信教育を選ぶ基準

通信教育 算数/適切な教材選びの基準

選ぶ基準1:学年を往来できる教材を選ぶ

算数の通信教育を選ぶ基準の1つ目が、学年を往来できる教材であること。

算数が苦手なお子さん、算数が得意なお子さん、いずれのお子さんにも算数のチカラを高めてもらいたいですよね。

ただお子さんの学年に応じた学年式の通信教育だと、算数が苦手なお子さんは勉強についていけない、算数が得意なお子さんは内容が物足りなくなってしまいます。

勉強についていけない、内容が物足りない教材をやるのって、学習方法としても非効率です。

さや
学年を往来できる無学年式の通信教育なら、算数の学習も必要なところから勉強を始められます。

選ぶ基準2:単元ごとに学習できる教材を選ぶ

算数の通信教育を選ぶ基準の2つ目が、単元ごとに学習できる教材であること。

苦手の克服や得意をさらに伸ばしていく上で、算数の単元ごとに勉強できる教材は貴重です。

なぜなら算数の学習というのは、以下の表のように「違う単元を学期ごとに行う」からです。

学年/単元数と計算(1学期)図形(2学期)測定(3学期)
1年生数の構成と表し方、加法・減法図形についての理解の基礎量と測定についての理解の基礎
2年生数の構成と表し方、加法・減法、乗法三角形や四角形などの図形長さ・かさの単位と測定、時間の単位
3年生数の表し方、加法・減法、乗法、除法、小数の意味と表し方、分数の意味と表し方、数量の関係を表す式、そろばん二等辺三角形や正三角形などの図形長さ・重さの単位と測定、時刻と時間
4年生整数の表し方、概数の四捨五入、整数の除法、小数の仕組みとその計算、同分母の分数の加法・減法、数量の関係を表す式、四則に関して成り立つ性質、そろばん平行四辺形・ひし形・台形などの平面図形、立方体・直方体などの立体図形、ものの位置の表し方、平面図形の面積、角の大きさ伴って変わる2つの数量、簡単な場合についての割合
5年生整数の性質、整数・小数の記数法、小数の乗法・除法、分数の意味と表し方、分数の加法・減法、数量の関係を表す式平面図形の性質、立体図形の性質、平面図形の面積、立体図形の体積伴って変わる2つの数量の関係、異種の2つの量の割合、割合(百分率)
6年生分数の乗法・除法、文字を用いた式縮図や拡大図・対称な図形、概形とおよその面積、円の面積、角柱及び円柱の体積 比例、比

参考資料:学習指導要領-算数編

例えば、4年生で「数と計算」の単元につまずいても、2学期は「図形」、3学期は「測定」と異なる単元に進みます。

本来なら3年生の「数と計算」にいったん戻って、単元の理解を深めたほうが、4年生以降の算数の勉強にも支障がなくなりますよね。

さや
算数の得意を伸ばすときも、単元ごとの学習は有効です。

選ぶ基準3:ゲーム性や遊びがある教材を選ぶ

算数の通信教育を選ぶ基準の3つ目が、ゲーム性や遊びがあること。

算数に限らず、学習を継続していくにはやってて楽しいとこが大切です。

特に算数が苦手なお子さんが取り組む教材は、キャラクターやアニメーションなど、ゲーム性や遊びがあるほうが取っ付きやすいですよね。

目標を達成すると報酬がもらえるなど、ゲーミフィケーション効果のある算数教材は、モチベーションアップやマンネリ化の防止にもつながります。

さや
学習スタイルとしては、紙の教材よりもタブレット教材のほうがおすすめです。

算数の通信教育ランキング

小学生におすすめの通信教育/算数にこだわったランキング

算数の通信教育ランキング1位:RISU算数

ポイント

75%が先取りしている無学年式の算数に特化した教材

算数おすすめ1位:RISU算数

お子さんの学習データを分析し、1人1人の「ちょうどいい」レベルに教材が自動に変化するRISU算数。

適切なタイミングでトップチューターからのフォローがはいるので、苦手を取り残さないのはもちろん、得意を効率よく伸ばすこともできます。

小学校の学年に関係なく、お子さんのペースで算数に取り組めるタブレット型の通信教育です。

【口コミ】

口コミへの感想

RISUは計算だけではなく、図形や文章題など、算数の総合力を伸ばせるという点に期待できますよね。

RISU算数の教材概要

基本料金(12ヶ月分)33,000円
基礎受験コース基本料金+月額1,980円
学習スタイル専用タブレット
受講科目小学生までの算数+「鶴亀算」「流水算」「鮮やかに解ける計算」など
無料体験期間
1週間
契約せず返品の場合、送料・保険料として1,980円
決済手段クレジットカード

算数の通信教育ランキング2位:すらら

ポイント

小学1年からの無学年式なのでお子さんに必要なところから算数を学べる教材

算数おすすめ4位:すらら

すららは1年生から無学年式で勉強できるオンライン教材。

算数も勉強したい単元を縦串で勉強できます。

演習問題やドリルから苦手を検知して、学年に関係なく適切な単元まで戻って学習できるところがすららの魅力です。

【口コミ】

口コミへの感想

すららカップは苦手な算数に取り組むのにもモチベーションアップにつながりますよね^^

ゲーミフィケーション効果の使い方がよく研究されている教材だと思います。

すららの教材概要

月額料金8,228円~
学習スタイルPC、タブレット

専用タブレット不要

受講科目国語/算数/理科/社会
対象学年小学1年生~
無料体験あり
決済方法クレジットカード

算数の通信教育ランキング3位:東進オンライオン小学部

ポイント

2学年ぶん同時受講できて先取り・さかのぼり自由

算数の通信教育ランキング3位:東進オンライオン小学部

学年式の通信教育ながら、算数だけは2学年ぶん受講できる東進オンライン。

2学年ぶんの組合せは、「現学年+前後の学年どちらか」で選択できます。

先取りしたい場合は1学年上で、さかのぼり学習したい場合は1学年下を選べば、お子さんの学力に応じた算数の家庭学習をおこなえますよね。

【口コミ】

口コミへの感想

わかりやすくて安いから続けやすいですよね^^

東進オンラインの受講概要

月額料金:1~2年生 2,497円
12ヶ月一括払いなら2,178円
月額料金:3年生~6年生3,762円
12ヶ月一括払いなら3,278円
学習スタイルPC、タブレット
授業対応のテキスト(ダウンロード無料)
専用タブレット不要
受講科目:1~2年生国語/算数
受講科目:3~6年生国語/算数/理科/社会
無料体験期間10日間
決済方法クレジットカード

算数の通信教育ランキング4位:Z会

ポイント

算数のおもしろさと奥深さを体験しながら柔軟な思考力を養える教材

算数おすすめ2位:Z会

数ある通信教育の中でも、試行錯誤できる問題が豊富なZ会。

基礎から発展まで、段階を追った構成で確実に習得できるプログラムになっているので、中学からの数学の準備にも最適です。

小学校3年生以上は1科目から受講できるので、良問豊富なZ会を試したい方は算数だけでもぜひ!

【口コミ】

Z会を利用して4年目になります。幼児コースから初め現在はハイレベルコースを利用していますが、ハイレベルとだけあって学校の教科書やテキストと違い難しい問題が出てきます。

学校の授業の予習になり、毎月テキストに取り掛かると算数は少し戸惑いながら取り組むこともありますが、徐々に計算のコツを掴みスラスラと問題を解いていっています。学校でも、計算が早くなったようで、担任の先生にも「難しい問題をすぐ解いて凄い」と褒められました。

我が子は作文が苦手ですが、国語のテキストで文章を書くことが多いので文章を書く力も手に入れました。

また、けいけん(生活科)に関しては親子で取り組むものになっており、休日に親子でコミュニケーションを取るきっかけになり良いと思っています。

値段は、他の通信教育に比べ高いですが、ちゃんと身についているのでとても良い通信教育だと思います。

みん評より引用

口コミへの感想

難しい算数の問題を続けてきた結果が、お子さんのわかるような形で反映されるのは嬉しいですよね。

Z会の教材概要

 

月額料金

※最安値になる12ヶ月一括払いの料金を掲載

3年生 (1科目)1,542円~
4年生(1科目)1,776円~
5年生(1科目)1,870円~
6年生(1科目)1,916円~
学習スタイル紙教材
受講科目国語/算数/理科/社会/英語/プログラミング
無料体験期間なし

※資料請求で紙の体験教材あり

決済方法
クレジットカード決済
口座引落
振込

算数の通信教育ランキング4位:スタディサプリ小学講座

ポイント

「どうしてこうなるのか?」というプロセスを繰り返しながら算数の思考力を伸ばせる!小学4年生からの無学年式教材

教えるプロが伝えるとこんなに違うの!?と感じるスタディサプリ。

算数の単元ごとに丁寧に教えてくれるので、つまづいた箇所の復習にも最適です。

算数おすすめ3位:スタディサプリ小学講座

【口コミ】

口コミへの感想

苦手な算数が得意科目にまで昇華したんですね!しかも教育コストまで大幅削減できる一石二鳥の教材♪

スタディサプリ小学講座の教材概要

月額料金
2,178円
12ヶ月一括払いなら1,815円
学習スタイル
PC、タブレット、スマホ+授業対応のテキスト(ダウンロード無料)
専用タブレット不要
受講科目国語/算数/理科/社会
対象学年小学1年生以上
無料体験期間14日間
決済方法
クレジットカード
キャリア(docomo、au、Softbank)決済
コンビニ決済

算数の通信教育ランキング5位:スマイルゼミ

ポイント

コアトレで小1~中3までの算数を自在に学習できる

算数の通信教育ランキング5位:スマイルゼミ

スマイルゼミのコアトレでは、算数のほんとんどの単元で、先取り学習やさかのぼり学習がおこなえます。

コアトレはスマイルゼミに入会さえすれば、追加受講費なしでできる標準装備の機能。

苦手な単元や初めて取り組む単元でも、問題を解くための「考え方」をしっかり学べるので、苦手を克服し得意をどんどん伸ばせます。

【口コミ】

口コミへの感想

タブレット1台でどんどん先に進められるなんて画期的ですよね。公文のようにプリントも溜まらないのが素敵です。

スマイルゼミの教材概要

月額料金

※最安値になる12ヶ月一括払いの料金を掲載

1年生 3,278円~
2年生 3,520円~
3年生 4,180円~
4年生 4,840円~
5年生 5,720円~
6年生 6,270円~
学習スタイル専用タブレット
受講科目
【1,2年生】国語/算数/英語/プログラミング
【3年生以上】国語/算数/理科/社会/英語/プログラミング
無料体験期間
発送後2週間
通常入会後、最初の2週間で退会する場合、返金保証あり
決済方法
クレジットカード
銀行振込
コンビニ払い

算数の通信教育ランキング6位:進研ゼミ(チャレンジタッチ)

ポイント

チャレンジタッチなら嫌いな算数でも勉強感なし

算数の通信教育ランキング7位:進研ゼミ(チャレンジタッチ)

算数が嫌いなお子さんでも、タブレット教材のチャレンジタッチなら、違った気持ちで取り組めます。

タブレットさえ開けば、あとは誘導に従って進めるだけ。

クリアしたらゲーム並みの演出もあるので、嫌いな算数の勉強が好きになることも。

【口コミ】

口コミへの感想

紙の教材と違って、タブレットだと算数嫌いの先入観もなくなるのかもしれませんね。

進研ゼミ小学講座の教材概要

 

月額料金

※最安値になる12ヶ月一括払いの料金を掲載

1年生 3,250円~
2年生 3,490円~
3年生 4,460円~
4年生 4,980円~
5年生 5,980円~
6年生 6,370円~
専用タブレット費用
6ヶ月以上継続⇒無料
6ヶ月未満退会or変更⇒9,900円
受講科目
【1,2年生】国語/算数/英語/プログラミング
【3年生以上】国語/算数/理科/社会英語/プログラミング
無料体験期間なし

※資料請求で紙の体験教材あり

決済方法
クレジットカード
郵便振込
コンビニ振込
口座引落

算数の通信教育ランキング7位:名探偵コナンゼミ

 

ポイント

豊かな図形感覚が養われる

算数の通信教育ランキング6位:名探偵コナンゼミ

名探偵コナンゼミの算数は、図形と図形以外に分かれている尖ったカリキュラムが魅力。

図形をイメージするトレーニングを重ねられ、豊かな図形感覚を養われます。

図形以外の単元ではひねりのある計算など、思考力が鍛えられる問題が豊富です。

【口コミ】

口コミへの感想

コナンゼミの算数は「謎を解く」感じで、うまいこと原作の世界観が投影されていると感じます。

名探偵コナンゼミの教材概要

月額料金1年生 2,420円~
2年生 2,530円~
3年生 3,080円~
4年生 3,740円~
5年生 4,290円~
6年生 4,620円~
学習スタイル紙教材(英語はオンライン+紙)
ナゾトキ(配信)
受講科目国語/算数/英語/複合教科/思考
無料体験期間なし
決済方法クレジットカードのみ

算数の通信教育ランキング8位:小学ポピー

ポイント

日めくりドリルで習ったところが無理なく定着

とりあえず算数の授業についていければOKなら、教科書準拠度が最も高い小学ポピーがおすすめです。

教科書のどのページに対応したテキストなのかが一目瞭然で、1日5分の日めくりドリルで無理なく復習ができます。

口コミへの感想

ポピーの日めくりドリルは習慣化さえできれば、ちりつもでチカラになっていきますよね^^

小学ポピーの教材概要

月額料金1年生 2,755円~
2年生 2,945円~
3年生 3,325円~
4年生 3,325円~
5年生 3,800円~
6年生 3,800円~
学習スタイル紙教材
受講科目【1、2年生】国語・算数
【3年生以上】国語・算数・理科・社会・英語
無料体験期間なし

資料請求でお試し版あり

決済方法クレジットカード
NP後払い
※支払方法は支部によって異なります

算数の通信教育ランキング9位:ワンダーボックス

ポイント

アプリとキットで自然に理系センスが磨かれる

算数の通信教育ランキング9位:ワンダーボックス

注目のSTEAM教育分野で、時代に左右されない地頭が育つワンダーボックス。

パズルやブロック的なものから科学的なもので、遊びながら自然と理系センスが磨かれる内容になっています。

さや
親子で楽しめますよ♪

【口コミ】

学校の勉強とは全然違う、柔らかい頭になるいろいろな脳トレ教材詰め合わせ。小1の子供が1年間楽しめました。2歳の下の子も対象年齢外ながら分かるものだけちょろっとやってみたり。

配送されてくる教材含めコンテンツ盛りだくさんで1ヶ月ではやりきれないくらい。 全体的にデザインがよく、レスポンスもいいのでサクサク操作できてきもちいい。

ちょっと高いけど、そこらのプログラミングの習い事やるよりずっとずっと地頭よくなる。

Google Playより引用

口コミへの感想

算数に必要な頭の柔軟性が自然と身につく教材ですよね。地頭が良くなるのも本当だと感じます。

ワンダーボックスの教材概要

月額料金
12か月一括 3,700円
6か月一括 4,000円
月々払い 4,200円
学習スタイルアプリ+紙、工作
受講科目思考力、発想力、創造性など
無料体験資料請求でスマホで使えるお試し版アプリ
決済方法クレジットカード

算数の通信教育ランキング10位:天神

ポイント

算数への苦手意識を和らげるレクチャー動画が秀逸

算数の通信教育ランキング10位:天神

算数への苦手意識があるとなかなか勉強しようとは思いませんよね。

天神ではアニメーションで概念理解を促すレクチャー動画があるので、視覚優位のお子さんでも取り組みやすくなっています。

1回の学習も10分程度で終わるよう、スモールステップで進められるので、集中力が続かないお子さんにもおすすめです。

天神の教材概要

算数1学年の料金52,800円
学習スタイルデジタル教材
受講科目国語・算数・理科・社会・英語・生活
無料体験4日間
決済方法銀行振込
代金引換

算数の通信教育ランキング11位:うんこゼミ

ポイント

ゲーム感覚でできて算数への苦手意識克服に最適

算数の通信教育ランキング11位:うんこゼミ

算数に苦手意識があると、ほかの勉強や学校そのものが苦しくならないか心配になりますよね。

人気のうんこドリルがアプリになったうんこゼミなら、苦手な算数でもゲーム感覚でできるので、楽しくも目的をおさえた学習をおこなえます。

サクサク進んで、1日10分でも学習効果があるうんこゼミは、算数への苦手意識克服にも最適です。

うんこゼミの受講概要

月額料金2,480円
学習スタイルPC・タブレット・スマホ
受講科目国語/算数/社会/理科/英語/教養
対象学年小3~小6
無料体験期間10日間
決済方法クレジットカードのみ

算数が苦手な小学生が勉強するときの優先順位

通信教育 小学生 算数/優先順位をつけて勉強しよう

「うちの子は算数の文章題が苦手だ」と感じている親御さんもいると思います。

多くは、教科書にあるような短い文章ならなんとかなるけど、塾や通信添削の教材に出てくるような長い文章になると途端にできなくなるというパターンです。

文章題は頑張りすぎない

中学校受験をお考えの場合は「文章題ができない」で済ませるわけにはいきません。

受験という目の前の関門があり文章題を解く能力というのはそこで必要とされるものですから、もし苦手な場合は徹底的に対策をすることになります。

しかし受験をしないということであれば、文章題ができるかできないかというのは、それ程大きな問題ではありません。

なぜなら、受験をせずに中学校に進学する場合には「中学校での勉強へスムーズに入るためにはどうしたら良いか」ということ、言い換えると「中学校の学習で役に立つか」ということを第一に考えるべきだからです。

特に算数が苦手で学習に時間がかかるお子さんの場合、そのことが当てはまります。

時間は無限にあるわけではありませんからできるだけ効率よく使いたい。そのためには優先順位を決めて取り組む必要がありますよね。

さや
算数の優先順位を考える原則は、「中学校での学習に引き継がれる事項をまずしっかりと身につける」ということが大切です。

小学校の文章題と中学校の文章題について

中学校で文章題というと、思い浮かぶのはまず方程式の問題。

ところが「何か分からない数を文字において式の一部として使う」という考え方は小学校の文章題では基本的に使いません。全く使わないということではありませんが、主要な方法とは言えません。

小学校の算数では「求める数」が答えとなるような計算式を考えることに主眼が置かれています。

算数と数学では基本的な発想が違うわけですから、その式の立て方もまた異なってきます。

小学校で文章題が解けていたのに中学校の方程式でつまずいてしまう生徒が多いのは、小学校式の考え方を抜け出すことができず、より自由な立式の仕方になじめないといったことにも原因があると言えるでしょう。

さや
そうすると小学校での文章題と中学校でのそれは直接的にはつながらないということになり、優先順位は低くなってきます。

算数の優先順位第1位は計算力

算数の中で優先順位が高いもの、第1位はまず計算を素早く正確に行う能力、すなわち「計算力」ということになります。

計算は小学校でも中学校でも、そして高校でも算数・数学をやるからには避けることができないものです。

そしてどんな高度な計算でも、結局は足し算などの四則演算を基礎として発展していくものなのです。

小学生の内にきちんとした計算力を身につけられるかどうかはその後の数学の学習に直接関わってきます。

さや
正確な計算力というのは「かけがえのない財産」と言えるますね♪

図形の公式も重要

優先順位ということで言うと、まず計算力、それから図形についての基本公式をしっかりと身につけることも重要です。

計算の能力はもちろん、図形の基本もそのまま中学校へと引き継がれるからです。

例えば円について、円周を求める公式や面積を求める公式が頭に入っていないという生徒は案外多くいます。

また一応は覚えているもののそれら2つの区別がつかなかったり、直径と半径を混同したりして上手く使えないという段階になるとその数はさらに増えます。

もちろん基本的なものについては中学校の授業の中でも復習を行うはずです。

ただ中学校の学習ではそれらを使って何をやるのか――例えば複数の円が組み合わされた問題だったり扇型の弧の長さや面積だったり――がメインとなるために、公式の使い方そのものの練習に時間を割くのは難しい状況でしょう。

そうなると基本的な事項については個人で勉強せざるを得ないという事になりますが、そうした基本事項と中学校段階の学習内容を同時にやっていくのは、お子さんにとってかなりの負担となることが多いものです。

さや
小学校のうちにしっかり身につけておけばそれ程大変ではなくとも、後々に取り残してしまうとよけいな労力が必要となります。

文章題でやっておかなければならないものとは

では文章題はできなくても良いのでしょうか? ――決してそういうわけではありません。

文章題の中でも割合に関する考え方は、中学校の数学においてもまた重要な位置を占めています。

割合に関しては正面から取り組み十分なトレーニングを積むべきです。

また、その他の文章題についても「やっても無駄」ということではありません。

例えば古典的な「鶴亀算」などは数学的な考え方を身につけるための良いトレーニングですし、その他の文章題もそうです。

ただ、もし他のより優先順位が高い項目が不十分なままであるなら、まずそちらに力を注いだ方が良いということです。

逆に、もし計算などがしっかりできているなら多少レベルが高い文章題でもどんどん取り組んでいくべきです。

さや
お子様の現在の学習状況を見てまず何に取り組むべきかをしっかり判断することが重要と言えます。

算数を勉強するときの優先順位まとめ

通信教育を始めるときの参考として、小学生の算数を勉強する際の優先順位をまとめておきます。

小学生の算数/優先順位

  • 算数は計算能力を磨くことが最も大切
  • 2番目に大切なのが図形の公式
  • 文章題は中学受験しないなら後回しで良い

計算は中学高校と学年が上がっていっても常に必要な能力。図形も公式や解を求める際の考え方が中学生になっても同じです。

まずは計算能力と図形の勉強をしっかりやって、余裕があれば文章題にも取り組んでいくといいでしょう。

算数の通信教育ランキングまとめ

通信教育 小学生 算数/まとめ

さいごに算数の通信教育ランキングをまとめておきます。

算数の通信教育ランキング

1位:算数に特化した無学年式教材のRISU算数

2位:1年生から無学年式で学べるすらら

3位:2学年ぶん同時受講できて先取り・さかのぼり自由な東進オンライン

4位:学年式でも先取り学習ができるZ会

5位:4年生以上の無学年式教材スタディサプリ

6位:コアトレで小1~中3までの算数を自在に学習できるスマイルゼミ

7位:ゲーミフィケーション効果の高い進研ゼミ(チャレンジタッチ)

8位:豊かな図形感覚が養われる名探偵コナンゼミ

9位:日めくりドリルで習ったところが無理なく定着する小学ポピー

10位:算数に必要な頭の柔軟性が遊びながら自然と身につくワンダーボックス

11位:算数への苦手意識を和らげるレクチャー動画が秀逸な天神

12位:ゲーム感覚でできて算数への苦手意識克服に最適なうんこゼミ

以上の結果となりました。

算数は苦手と得意が別れやすい科目だからこそ、学年に関係なく必要なところからお子さんのペースで勉強できる教材がおすすめ。

タブレットを使ったオンライン教材なら、モチベーションを上げたり学習のマンネリ化を防ぐのにも効果的で、算数の家庭学習を継続しやすい仕組みになっていますよ。

 

 

-小学生の通信教育