【この記事にはPRが含まれています】
学習指導要領の改訂により、2020年から小学校でもプログラミングの授業も必修化されました。
2025年1月に実施される大学入試共通テストからは、プログラミングが情報という科目の中に組み込まれ、中学校や高校でも段階的にプログラミングの必修化も決まっています。
いずれプログラミングも通知表の評価として、履歴が残るようになっていくのも確実。そうなると我が子だけ取り残されないようにと感じるのが親心ですよね。
親御さんにとってプログラミングは未知の領域って方も多いと思います。
しかし、親御さんが理解しなければならないのは、プログラミングを学ぶことが楽しく、創造的で、将来的に有益であることです。
このページでは進研ゼミ小学講座のプログラミング学習についてお伝えします。
進研ゼミ小学講座のプログラミングの特徴
プログラミングの特徴:情報モラルにも配慮
進研ゼミのプログラミング講座の特徴は、情報モラルにも配慮されているところです。
2020年1月号から、情報社会を生きる子供たちに必須の資質である「情報活用能力」を育成するための教材が届くようになりました。
紙・タブレットの学習スタイルに関係なく、小学講座の全学年のお子さんに届きます。
教材の内容は情報モラルに関すること。
子どもたちがネット上のマナーやリスクを踏まえた上で、効率良く情報や情報技術を活用していけるように、よくあるトラブルへの対応を疑似体験しながら学べる教材です。
プログラミング思考を身につけるのと同じように、情報モラルもしっかり身につけておきたいですね。
進研ゼミ小学講座のプログラミング/無料講座と有料講座
プログラミングには無料講座と有料講座がある
進研ゼミ小学講座のプログラミング教材は2種類あります。
ひとつは小学校と同じテーマで勉強できて追加受講費がかからない無料講座。もうひとつは小学校で勉強する範囲を超えたオプションの有料講座。
いずれの講座も難解なプログラミング言語を学ぶわけではありません。
とはいえ、ロジカルシンキングやプログラムの構造的な理解など、重要なスキルを身につけることは可能。
小学生のプログラミング学習は、あくまでも問題解決能力を高めるために必要となる、論理的な考え方を身につけることを目的としています。
無料のプログラミング講座
まずは追加受講費なしでできるプログラミング講座の特徴からお伝えします。
小学校のプログラミング授業は3年生からスタートしますが、進研ゼミなら1年生からでも受講可能。
アプリの問題を繰り返しながら、プログラミングの初歩的なことをゲーム感覚でできるので、実際に小学校の授業で学んだときにスムーズにプログラムが組める内容です。
小学校1年生からのプログラミングに触れておくなら早めの受講がおすすめです。
ただ学習量は3ヶ月に1回程度と少なめなので、お子さんがプログラミングに興味を持って物足りないと感じたら、有料オプションのほうを検討してみましょう。
有料のプログラミング講座
有料オプションのプログラミング講座については、追加受講費なしの無料講座と比較しながら特徴をお伝えします。
進研ゼミのプログラミング講座比較
無料講座 | 有料講座 | |
学習テーマ | 触れる | 身につける |
学習スタイル | アプリの問題を繰り返す | スモールステップで理解と実践 |
学習量 | 3ヶ月に一度 | 講座数:14講座/月 学習時間:1週間で約30分 |
対象学年 | 1年生から | 1年生から |
レベル | 小学校の範囲内 | 小学校以上 |
使用言語 | Scratch(スクラッチ) | Scratch(スクラッチ) |
教具 | なし | 専用コントローラー(チャレンジタッチ受講の場合) |
追加受講費なしのプログラミング講座のテーマが「触れる」だとしたら、有料オプション講座のテーマは「身につける」です。
有料講座ではただ問題を繰り返していくのではなく、「プログラミングって何?」について詳しい説明を受けられたり、プログラムを組む手順についても解説を見ながら実践できます。
最初にたっぷり説明を聞かされてやるのではなく、説明を聞いたら即実践を繰り返すスモールステップ講座なので、退屈することなく楽しみながらプログラミングを進められますよ♪
進研ゼミ小学講座のプログラミングに関する口コミ
この章ではSNSから進研ゼミ小学講座のプログラミングに関する口コミをお伝えします。
本垢にも書いたけど、娘が興味を持ったので進研ゼミのプログラミング講座を始めてみた。「結構楽しいよ😃」との事。外部のプログラミング教室にも通ってみたいと言われた。やりたい事をがんがんやってほしい。
— 流奈(るな)~色々好き〜 (@runamylife) April 15, 2022
口コミへの感想
素敵な親子関係ですね。結局は通信教育も学校も、本気で学ぶためのきっかけ作りに過ぎないんだなあーと気づかされました。
外部のプログラミング教室なら、サイバーエージェントがやっているキュレオプログラミング教室がおすすめです。
チャレンタッチ、マウス付けられるようにしてほしい。
小3が「プログラミングをタッチペンでやるのはなんか違う。テンション上がらない」とか言い出して困ってる。つーかそもそも付けられるようにしといてよ。それか、タッチ会員もチャレンジwebに繋げられるようにしてくれ…!#benesse#進研ゼミ
— OT (@milmil0003) September 15, 2021
口コミへの感想
無料のプログラミング講座はコントローラーがないので、チャレンジタッチよりパソコン受講のほうやりやすそうですね。
小3息子の進研ゼミのプログラミング学習を横から見学。ブロックで命令組み立ててキャラを動かす。繰り返し(Loop)と条件分岐(If)をやってたけどスクリプトが冗長になってたので、お母さんにもやらせてって横取りしてしまった😂
— ヤマアイコ (@Pepo_Yama) September 4, 2021
口コミへの感想
プログラミングって親にとっても新鮮なので楽しいですよね。わかるわかる(>_<)
進研ゼミ小学講座のプログラミング/有料講座の解約
有料のプログラミング講座の解約方法
進研ゼミ小学講座「プログラミング有料講座」の解約についてお伝えします。
プログラミングの有料講座の解約ルールは、メイン教材を解約するときと同じルールが適用されます。
プログラミングの有料講座の解約ルール
最低2ヶ月間は受講しないと解約できない
解約希望月の前月1日までに意志を伝える必要がある
解約の連絡手段は電話のみ
電話した際に引き留められる可能性もある
6ヶ月・12ヶ月で一括払いした会費も再計算して返金される
など、進研ゼミの公式ルールに則って手続きを進める必要があります。
進研ゼミには小学講座以外にもたくさんの講座がありますが、解約や退会の受付に関してはすべて電話のみ。
電話がつながりにくく、思ったタイミングで解約できない可能性もあります。
プログラミング有料講座を解約する際は、早めの行動を心がけたいですね。
春の入会割引キャンペーン中!
進研ゼミ小学講座のプログラミング/料金や受講概要
この章では進研ゼミプログラミング有料講座の料金や受講概要をお伝えします。
プログラミング有料講座の受講概要
料金 | 12ヶ月一括払い:2,900円/月 |
6ヶ月一括払い:3,300円/月 | |
毎月払い:3,480円/月 | |
講座数 | 14講座/月 168講座/年 |
対象学年 | 小学生以上(中学生も可) |
受講デバイス | 小学生:チャレンジタッチor手持ちのパソコン 中学生以上:手持ちのパソコン |
使用言語 | Scratch(スクラッチ) |
レベル | Scratch(スクラッチ)経験なし:学年問わずレベル1から Scratch(スクラッチ)経験あり:4年生以上ならレベル2から |
決済方法 | クレジットカード、郵便振込、コンビニ振込、口座引落 |
利用可能なクレジットカード | VISA、JCB、MasterCard、AMEX、Diners |
受講料に関しては、ユーザー側が指定しない限り、「毎月払い」となります。
受講中止の連絡をしない限り、レベル4終了まで自動継続になるのでご注意ください。
最新情報は進研ゼミ小学講座の公式サイトでご確認願います。
進研ゼミ小学講座のプログラミングのまとめ
さいごに進研ゼミ小学講座のプログラミングについてまとめておきます。
進研ゼミ小学講座のプログラミング
- 情報モラルから学べる
- 無料講座と有料講座がある
- 無料講座の学習テーマはプログラムに触れて慣れること
- 有料講座のテーマはスモールステップで身につけること
- 有料講座の使用言語はScratch(スクラッチ)
- 解約のルールや手続きはメイン教材と一緒
以上、進研ゼミ小学講座のプログラミングについてお伝えしました。
まずは無料のプログラミング講座を試して、お子さんがどんなリアクションをするのか見てみたいですね。
春の入会割引キャンペーン中!
進研ゼミ小学講座の関連記事