リクルートが運営するスタディサプリ小学講座。スタディサプリには、プロのわかりやすい神授業が1コマ15分に凝縮されています。
今なら最初の2週間を無料体験できるので、スタディサプリがお子さんに合うか心配な親御さんも安心して始められます。
気になる料金も「1日約50円」なので塾よりも圧倒的にお得です。
もちろん100%の保証はできませんが、小学生の通信教材でコストとパフォーマンスの両方を求めるなら、スタディサプリが最適だと思います。
今なら最初の2週間無料!
スタディサプリ小学講座が選ばれる3つの理由
専用タブレット不要
スタディサプリ小学講座とほかのオンライン通信教材の違いが「専用のタブレット」がいらないこと。
家にあるスマホ・タブレット・PCで始められるため、新たにタブレットを購入する必要がなく初期費用がかかりません。
ココがおすすめ
しかも動画授業に対応したテキストも無料でダウンロードできるため、低コスト・低リスクですぐに始められます。
1日50円で一流講師の動画が見放題
スタディサプリ小学講座は月額1,380円~。1日約50円で利用制限なく授業動画を見られます。

授業時間は1コマ約15分。ノートをとる時や聞き逃した時は、動画を止めたり戻したりしながらお子さんのペースで受講できます。
演習問題で理解が浅いと感じたら、動画を何度も再生して無理なく復習でき、得意な科目は先取り学習も可能。
学校や塾と違い、お子さんのペースで進められるスタディサプリ小学講座は、ほかの通信教材ではありえないコスパの良さです。
無料体験期間が2週間

自主的に勉強するようになるのか...
勉強するのは最初だけなんじゃないか...
せっかく始めてもお子さんが興味を持たないようだと、毎月の費用が無駄になってしまいますよね。
でもスタディサプリ小学講座には「無料体験期間」が2週間あります。
まずは2週間無料体験して、お子さんに合わないようなら解約してもOK。
たとえ2,3ヶ月でスタディサプリ小学講座をやめたとしても、初期費用がなく受講料も安いので大きなリスクにはなりません。
スタディサプリ小学講座を始めるのに大きな支障がないと感じたら、まずは試しに申し込んでみるだけです。
今なら最初の2週間無料!
スタディサプリ小学講座の口コミ

悪い口コミでは「スタディサプリを選ばなかった理由」や「やめた理由」がわかるもの。良い口コミでは「スタディサプリを始めた理由」や「おすすめする理由」、「やってみた感想」を掲載しています。
スタディサプリ小学講座の悪い口コミ
スタディサプリ小学講座の国語の講義動画を視聴して山崎先生の"ごんぎつね"に感動して小学4年の子供に申込ました。キャンペーンでテキスト5冊迄まとめて申し込めば無料なのですが国語基礎が6月まで欠品中です。欠品科目は取り敢えず予約でも注文できたら幸せなのですが… #スタディサプリ
— 素人 (@itoseiko2in) May 14, 2020
口コミへの感想
テキストでスタディサプリをしたい方は欠品科目の予約注文ができたらいいですよね。慣れればダウンロードして印刷するのも悪くないですよ♪
ちなみにスタディサプリは無料お試しを先月やってみましたが、息子は全く興味を持たず、すぐに解約してしまいました😅受動的な教材は本人が興味もつかどうかが決めてだと痛感しました。
— エリコレジーナ (@erikoregina) April 11, 2020
口コミへの感想
スタディサプリが合うか合わないはやってみないとわかりませんよね。契約期間に縛りがなく料金が安いので、塾とは違って気軽に試せるのがスタディサプリのいいところだと思います。
うちも4年生だったらスタディサプリに申し込みたかったんですが、
Z会タブレット講座にしました。遊び要素は、ワンダーボックスやViscuitがあるので、お勉強だけしてくださいっ!😇 pic.twitter.com/osCNqFn19k
— るこ / rco (@rcorco) April 17, 2020
口コミへの感想
スタディサプリは小学校3年生未満には対応してないのが残念ではありますよね。先取り学習が目的ならぴったりのタイミングなんでしょうけど。
スタディサプリ小学講座の良い口コミ
小学4年生の息子
今はスマイルゼミを受講中。来年からは塾に通わせたいから、それまでの間、スタディサプリにしようかと悩み中。スマイルゼミもいいけど、スタサプの方が授業をちゃんと聞く練習になりそうだし、先取りもできる!— かーこ@ブログとライターで7桁目指す! (@yokubarikaako) July 8, 2020
口コミへの感想
たしかに!塾の予行演習にもなりそうですね。
2週間無料だから、とりあえず、あちこち見てみるといいと思います!小学生は4年生からあるから、過去で好きな教科や出来るところを見て、使い勝手を確かめる、とか。
ちなみに、うちの次女の中学(私立)は学校が始まる前の予習としてスタディサプリを使うのを推奨してましたよ~(*^^*)— 鉄分不足でカルシウム不足なみどり (@midorixhinowa) April 13, 2020
口コミへの感想
小学校からの後押しがあると、スタディサプリを使うにも心強いですよね。
ちなみに普通の塾よりも、スタディサプリのほうがお得
ですよ、月1900円で小学1年から高校3年までの勉強が受け放題という神コスパに加えて、わからないところがあれば
何回でも受けられる、中一の時からやっておけば
結構楽に勉強が進められる。— やす/yasuchika【恋愛ブログ始めました!】 (@yasutika1) July 19, 2020
口コミへの感想
塾よりも圧倒的にお得なのは間違いないですね。親としては、子供が耳を傾けてくれるように話す先生たちの姿も印象的です。
スタディサプリ小学講座の口コミまとめ
ツイッターにあったスタディサプリ小学講座の口コミをまとめました。
ココがポイント
辛口批評の多いツイッターで悪い評判がないのは、スタディサプリ小学講座にコスパの良さを感じる親御さんが多いからでは!
スタディサプリ小学講座の口コミを見てリスクがないと感じたら、まずは2週間無料体験してみるだけです。
今なら最初の2週間無料!
スタディサプリ小学講座の商品情報
スタディサプリ小学講座の詳細
料金 | 月額1,980円(税抜) ※クレジットカードで12ヶ月一括払い ⇒月額1,380円(税抜) |
対象学年 | 小学校4年生以上 |
利用できるサービス |
|
無料体験期間 | 14日間 |
休会対応 | なし |
サービス停止後の払戻 |
※返金額は受講月数に応じて月々払いでの金額で計算し直し、残りの期間の料金が返金される。 |
支払い方法 |
|
今なら最初の2週間無料!
スタディサプリ小学講座の対応テキストについて

授業対応テキストは買う義務はありませんが、学習効果を高めるには欠かせません。その理由は、「問題の答え」や「要点」を書くことで理解や定着が深まるからです。
タブレット授業で日本よりも10年以上進んだ韓国の実験でも、紙に書くことが深い思考や記憶につながる可能性が高いと指摘されています。
参考文献
ココがポイント
一方的に先生の講義を見るより、時には動画を静止してノートを取りながら考える時間をつくる。
塾とは違ってお子さんのペースで進めていけるのも、授業対応テキストを利用した動画授業の特徴です。
対応テキストは5冊無料
自学自習が苦手なお子さんにとって親御さんの見守りは大切です。

お子さんの勉強を見守るという観点でも、授業対応テキストがあると「何を学んだのか」を把握しやすくなります。
また「丁寧にやっている」「雑になっている」など、テキストに書き込んだお子さんの文字から感じることもあります。
スタディサプリには正答率をメールで通知する機能もありますが、リアルタイムで得られる情報はテキストだけ!
授業対応テキストは入会後に発行される「無料クーポン」を利用して申し込めます。入会から6ヶ月継続すると、新たに5冊分の無料クーポンが発行される仕組みとなっています。
授業対応テキストは冊子以外にも、ダウンロードしたものを印刷して利用してもOKです。
スタディサプリ小学講座の授業数

基礎編の授業動画数一覧
4年生 | 5年生 | 6年生 | |
国語 | 24 | 24 | 24 |
算数入門 | 35 | 34 | 30 |
算数 | 30 | 32 | 32 |
理科 | 24 | 24 | 26 |
社会 | 15 | 21 | 25 |
苦手な科目は「つまずいたポイント」までさかのぼって、何度も視聴できます。

応用編の授業動画数一覧
4年生 | 5年生 | 6年生 | |
国語 | 21 | 21 | 21 |
算数 | 15 | 30 | 30 |
理科 | 30 | 30 | 30 |
社会 | 12 | 30 | 30 |
応用編は演習問題の解説を中心とした構成になっています。
スタディサプリ小学講座の残念な点

スタディサプリを始める上で、残念な点が気にならないかどうかも確かめてみてください。
小学3年生以下の授業動画がない
口コミにもありましたが、スタディサプリは勉強がむずかしくなる小学校4年生以上が対象学年。3年生以下への動画授業がありません。
小学3年生以下でも、勉強が進んでいるお子さんへの「先取り学習」としては、利用する価値は十分あります。
個人的には理科の実験動画は大人が見ても楽しいと感じています。
先生に質問できない
これは通信教材全般の課題ですが、わからなかったことを学校や塾のように先生に直接聞くことができません。
また中学講座のように別途料金で担当コーチがつくシステムもありません。
そのぶん授業に関しては「短く」「わかりやすく」まとまっているので、わからなかったところは該当部分の動画を繰り返しご覧ください。
またお子さんがつまずいている部分は、親御さんのほうからもサポートしてあげてください。
プログラミングの授業がない
2020年度から小学校でもプログラミングの授業が始まりまりました。
参考文献
ほかの通信教材では対応しているところもありますが、スタディサプリ小学講座では今のところプログラミングの授業には対応していません。
ただ小学校で学ぶプログラミングは上記の参考文献にもあるように、あくまでも「文字入力などの基本的操作」と「プログラミング的思考の育成」が目的となっています。
プログラミング的思考というのは、言い換えれば「論理的に考える力」です。
プログラミングがないことに不満を持つ親御さんもいるかもしれませんが、論理的思考を身につける土台は「読解力と計算力」です。
スタディサプリ小学講座にはプログラミンの授業がありませんが、授業内容を見る限りでは論理的思考の土台を作れる通信教材だと思います。
今なら最初の2週間無料!
【動画あり】スタディサプリ小学講座の先生紹介

授業がわかりやすいのはもちろんですが、勉強する楽しさを感じさせてくれる先生がそろっています。
【国語】山崎 萌(やまざき もえ)先生
山崎先生メモ
小学生時代をアメリカで過ごし、帰国後に国語が苦手だと判明。その後2年かけて苦手の国語を克服したエッセンスが授業に組み込まれている。丁寧な関西弁が特徴的。
【算数】尾﨑 正彦(おざき まさひこ)先生
尾﨑先生メモ
算数の授業改革で文部科学大臣賞の受賞歴多数。全国の小学校に招かれ、公開授業では教室から人があふれるほどの人気講師。
【算数】繁田 和貴(はんだ かずたか)先生
繁田先生メモ
勉強の成績は「能力」よりも「やり方」で決まるがモットーの通称・開成番長。中学受験に強い個別指導塾TESTEA(テスティ)の塾長でもある。
【算数】 加固 希支男(かこ きしお)先生
加固先生メモ
一般企業に就職後、通信制大学にて小学校教諭免許を取得。所属する志の算数教育研究会(志算研)の共同研究が「第61回読売教育賞最優秀賞」を受賞している。
【理科】相馬 英明(そうま ひであき)先生
相馬先生メモ
理科への「愛」が半端ない理科授業のプロフェッショナル。優しい問いかけと熱い語り口で、理科嫌いな子どもを理科好きに変えてくれる。個人的に推しの先生です。
【理科】冨山 篤(とみやま あつし)先生
冨山先生メモ
大手進学塾では入学入試の公開模試の問題作成の責任者。スタディサプリの実験授業では、身の回りの不思議を解き明かす。
【社会】玉田 久文(たまだ ひさあき)先生
玉田先生メモ
社会科の役割は今(地理・公民)を知り、昔(歴史)を知って未来へをつくっていくというのがモットー。横浜で中学受験専門の少人数塾を営む経営者でもある。
先生紹介まとめ
スタディサプリ小学講座では、算数と理科の授業は複数人体制で行われます。
ひとりひとりの先生が専門分野を濃く深く、わかりやすく丁寧に教えてくれるので、お子さんはもちろんですが親御さんも学び直しがしたくなるハイレベルな授業が凝縮されています。
スタディサプリ小学講座を使ってぜひお子さんと未来型授業の醍醐味を味わってください。
今なら最初の2週間無料!
スタディサプリ小学講座のよくある質問

1人分の登録で兄弟2人以上の利用が出来る?
結論から言うと出来ます。授業動画そのものは誰でも見放題です。
ご兄弟がいて費用を節約したい場合、1人分のアカウントで複数人利用をしたい親御さんもいると思います。
ただ1人分のアカウントを兄弟で利用しても、学習記録は1人分として残ります。
親御さんに送られてくる学習記録も1人分として送られてくるため、正答率からわかる苦手ポイントも正確なデータとして把握できないデメリットがあります。
確かにご兄弟2人で登録すれば2人分の費用はかかりますが、それぞれの正しいデータが把握出来るので、正しい方向性のもと個々人にあったペースで学習できると思います。
スタディサプリの退会方法は?
スタディサプリを契約すると【学習Web】【サポートWeb】の2種類のアカウントが付与されるため、退会するには2つのアカウントで退会手続きをする必要があります。
【学習Web】の退会手順
step
1右上のプロフィール画像をクリック
step
2メニューから「プロフィール」を選択
step
3プルダウンの「プロフィール」をクリック
step
4メニューから「退会」を選択
step
5 「退会する」をクリック
step
6確認画面で「退会する」をクリック
step
7手続き完了メッセージを確認
【サポートWeb】の退会手順
step
1(スマホのみ)右上のメニューをクリック
step
2「アカウント設定」をクリック
step
3「スタディサプリを退会する」をクリック
step
4「上記を理解して退会する」をクリック
step
5退会完了メッセージを確認
以上、2つのアカウントで手続きが完了すれば退会となります。
授業動画に時間や回数の制限はある?
制限なく見られます。追加料金なしでほかの学年の授業動画も見放題です。先取りに復習に、また塾との併用にもスタディサプリ小学講座はおすすめです。
月額料金以外にかかる費用はある?
月額料金しかかかりません。授業対応のテキスト冊子は半年ごとに5冊無料で申し込めます。追加が必要な場合は1冊1,200円(税別)で購入できます。
授業対応のテキストは同内容のものがPDFで無料公開されています。冊子ではなくダウンロードして印刷して勉強することも可能です。
今なら最初の2週間無料!
スタディサプリ小学講座の基本情報
運営者 | 株式会社リクルート |
運営責任者 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 代表取締役社長 柏村美生 |
運営責任者住所 | 東京都品川区上大崎2丁目13-30 oak meguro |
電話番号 | 0120-500658 |
メールアドレス | info001@studysapri.jp |