継続率92.7%のリス算数。リス算数は計算ばかりではなく、立式や図形・文章題など算数を真に理解するための良問が豊富です。
年齢や学年にとらわれない無学年教材なので、苦手の克服から先取りまで、お子さんにピッタリの問題が配信されます。
今なら1週間リス算数を試したあと、やるやらないを決められるので、教材の内容に不安を感じる親御さんも安心して申し込めます。
今なら1週間のお試しクーポン付き!
リス算数の口コミ/おすすめポイント
おすすめポイント1:適切なレベルに自動変化
リス算数は初回に実力テストを行ったあと、年齢や学年に関係なく「わかるところを深める」から学習がスタート。
無学年制が特長で75%以上のお子さんが学年より上のステージを先取りしています。
学習内容はお子さんにとって「ちょうどいい」レベルに自動変化。苦手を残さないように設計されているので、自信をつけながら先の単元に進められますよ。
学習レベル・理解度に合った問題や復習を自動で出題するのに加え、テンポよく問題をクリアーしていくために設問を小問にすることで、お子さんの「得意」を効率よく伸ばせます。
おすすめポイント2:つまずきを個別フォロー
リス算数では、算数でつまずく原因となる「わからないところがわからない」を学習履歴のデータでチェック!
検出されたつまづきには、トップチューターから「個別メール」と「フォロー動画」が適切なタイミングで配信されます。
どちらもピンポイントで解説されるので、お子さんの苦手意識を解消するのにもおすすめ。
地に足の着いた学習を進めながら、算数に対してどんどん自信がつくプログラムになっているので、お子さんの自尊心を育めますよ。
おすすめポイント3:算数の理解に最適な教材
算数には早く正確に計算するだけではなく、文章を理解して式を立てるなどの考える問題に対応力も必要ですよね。
リス算数はそろばん塾や計算塾とは違い、文章問題の立式や展開図など、単元ごとに真の理解がないと解けない設問が豊富です。
計算力を伸ばす学習だけでは得られない読解力や思考力も同時に磨かれますよ。
リス算数は算数を真に理解するのに最適な教材。リス算数のおすすめポイントがわかれば、あとは試してみるだけです。
今なら1週間のお試しクーポン付き!
リス算数の口コミ/学習効果

学習効果1:苦手の克服
リス算数はお子さんのつまずきを検知したら、ポイントをわかりやすく解説したフォローアップ動画が届く仕様。
つまずいたポイントができるようになるまで、関連問題を繰り返し演習できるので、算数の苦手分野を克服するのに最適です。
算数は義務教育の学習の中で唯一の「積み上げ式科目」。いちど苦手意識が芽生えると、机に向かうことも嫌になってくるもの。
でもリス算数はタブレット学習教材なので、パズルや謎解きのようなゲーム感覚で算数と向き合え、やるほどに基礎が固まっていく効果が期待できます。
基礎さえ固まれば、あんなに苦手だった算数がむしろ得意な科目に変わりますよ♪
学習効果2:中学受験対策
中学受験を視野に入れているお子さんにもリス算数は効果的です。リス算数は日本数学検定協会と公式提携している教材。
算数検定を受けたお子さんは学年よりも上の合格者が多く、検定内容も算数の総合力が問われるため、将来的には中学受験対策にもつながっています。
算数検定の内容
- 計算
- 作図
- 表現
- 測定
- 整理
- 統計
- 証明
もちろん算数検定の受検は任意ですが、幅広い分野で対策が必要な中学受験に必要な学習内容がリス算数には凝縮されています。
学習効果:まとめ
RISU算数のメリットは得意な単元をどんどん進められるところ。75%のお子さんが先取り学習をやっています。
ほかの教材との違い
一般的な通信教材⇒毎月決まったカリキュラムで進む
RISU算数⇒お子さんのペースに沿って進む
RISU算数はいつでも先取り学習ができるタブレット教材!
先取りできれば算数に自信がつくだけじゃなく、ほかのことにも時間を使えますよね。将来的な受験対応への余白もできます。
先取り学習率75%は、RISU算数がお子さんを伸ばすのに効果的であることの証とも言えます。
今なら1週間お試ししたあとにやめても1,980円しかかからないので、低リスクで教材の中身を確かめられます。継続する場合は1,980円の費用はかかりません。
リス算数の口コミ/SNS

「料金体系が複雑でわかりにくい」「タブレットの使い勝手が悪い」といった悪い口コミがあったいっぽう、「先取り学習できる」「親子ともどもゲーム感覚で楽しめる」といった良い口コミもありました。
リス算数を申し込む前に口コミをチェックしておきたい親御さんは、ぜひ参考にしてください。
SNS:悪い口コミ
うちもRISU算数やったらそれ。当たるまで順番に数字をタップし続けるので、意味ないなーと思ってくもんへ変更。しかし、候補となりそうな答えを全て書いてる😆
— ぴよこ (@IXd6iwZxDftEsso) October 13, 2020
口コミへの感想
「(正解に)当たるまでタップする」のはリス算数だけじゃなく、タブレット学習全般の弊害としてありますよね。子供を完全に放置できないというか、結局大人が管理しなくちゃいけない問題(*_*)
でも候補になりそうな答えを全てか書いてるなんて逆にスゴイと思います。物事をそつなく計画的に進めたいタイプのお子さんなんですね。
RISU算数…息子がバリバリ進めるもんだから請求が上限にいってしまった。来月は園も再開するのでペース落ちるかな。本人は何もわからず楽しそう。お稽古事が全部休みだったから、まぁいいか。
— fumikofumiko (@fumikofumiko) May 29, 2020
口コミへの感想
お子さんは請求金額を気にしながらやってくれませんよね。とはいえ、RISU算数の料金体系って複雑で大人でもなかなか理解しづらいです...。
シンプルに「月額の上限費用」を抜き出すと、契約開始初月は6,000円で翌月以降が8,980円です。
下記のリンクに料金体系をわかりやすくまとめました。お役に立てれば嬉しいです^^
うーんRISU 算数のタブレットがすぐに動かなくなる…
初めは子の充電ミスかと思ったけど、ささってるのに出来てない現象も多いし困ったなぁ。息子氏は丁寧に扱ってるので壊したってことはないと思う子がやる気のタイミングで出来ないの痛いぞ。
こういうストレスがない面ではスマイルゼミ優秀…— かよばあ (@poppo04) May 27, 2020
口コミへの感想
たしかにほかのタブレット教材のほうが使いやすいという口コミは多いですね。ほかにはタッチペンの認識がイマイチだったという口コミもありました。
ソフトウエアがアップデートしていけば改善される問題ですが、お子さんのやる気に水を差さされるのがつらいですよね(ToT)
どうしようRISU算数早くもやりたくないになってる。スマイルゼミやりたがる。やめたほうがいいのか続けた方がいいのか…
RISUが悪いわけじゃなくて私がわるいんだろうなーほんとに向いてない…関わらないようにしたいけど…すべてが悪い方向にむかう~おわー💩— かよばあ (@poppo04) May 11, 2020
口コミへの感想
お子さんは移り気ですよね。確かにスマイルゼミに比べて、RISU算数はアニメーションや効果音などの演出が地味だな~って感じます。
RISU算数は休会対応もあります。もし可能ならRISU算数を休会して、興味があるスマイルゼミを経験させてみるのもいいかもしれませんね。
SNS:良い口コミ
リス算数の復習テストっていいタイミングで登場する💯 pic.twitter.com/1DZNK0BJEE
— isoパパ@タブレット学習 (@isopapa4) June 4, 2020
口コミへの感想
学習データを渡せば、あとはリス算数のほうで管理してくれるのですね(^_^)
個人的には文章題や図形など、設問が多彩でボリュームが豊富なのがRISU算数のいいところだと感じています。
しまじろうにバイバイしてRISU算数頼んで届いた。
想像以上にいいねコレ。兄には向いてそう。シンプルでごちゃごちゃ届かないし、すっきり。双眼鏡貰いたいと意気込んでる。帰宅後、RISUと無料プリントでお勉強して貰ってる。先生動画も楽しみみたい。
果たしていつまで続くやら(。-ω-)— ☆さき☆ (@kuruurigin) June 11, 2020
口コミへの感想
つまずいた箇所は先生からのフォロー動画も届くので助かりますよね♪
【RISU算数のフォロー動画サンプル】
息子は暇つぶしに始めたrisuのタブレットで算数を順調に進めてて、小2の範囲まで終わって今は割り算をやってる。授業中暇だと思うけど落書きでもして静かにするように言うつもり。ってか何ヶ月も家庭学習を任せっぱなしだった学校に、今更授業中の態度がどうとか言われたくないんだが、私モンペかな?
— ジャイアンぱんだ (@shihonori) May 24, 2020
口コミへの感想
2020年を境にお子さんの勉強も学校任せだけにはできない状況になってきましたよね。
そんな環境下だからこそ、お子さんのペースで自学自習できるRISU算数って頼りになると思います。
ギリギリ休校中に届いたRISU算数。娘ちゃん早速Testから始めて、すっかりハマって気付いたら3時間位してた💦毎日頑張って続けてネ♥
— ショコラ (@pan6150) May 22, 2020
口コミへの感想
RISU算数がお子さんに向いていることがわかって良かったですね。
ココに注意
最初に行われる実力テストでは、親御さんが代わりにタッチペンを使ってあげてもいいかもしれません。
というのも、お子さんが誤って不正解をタップした場合でも、やり直しが効かない仕様になっているからです。
リス算数の最初のテストはどのステージからスタートするかを決めるもの。料金にも関わってくる大切なテスト。
適正なステージからリス算数を始めるためにも、最初は親御さんが誤タップをサポートしてあげてください。
文章題でよくでる問題。RISU算数より。
親子であーだこーだ言いながら、クイズ感覚で取り組めた。
机に座っての勉強は飽きるので、遊びながらが親子とも疲れない。#休校中 #家庭学習 #オンライン授業 #自宅学習 #算数 #勉強 #小学生 #コロナ #休校 pic.twitter.com/VUZ6w3vOC5
— ワタベ@転勤待ちモラトリアム (@watabeyukie) May 15, 2020
口コミへの感想
クイズやゲームをやる感覚で、楽しみながら算数の文章題に取り組める親子関係って素敵ですね。
SNS:口コミまとめ
悪い口コミにあった専用タブレットの使い勝手ですが、タブレット教材の場合デメリットがずっと続くわけではありません。
タブレット教材のメリット
タブレット教材のメリットはプログラムがアップデートされていずれ改善するところ。
タブレット教材の本当のデメリットは、適当に回答してもすぐに答えを見られるところです。
最悪、お子さんの理解が追いついてなくても、答えさえ覚えていれば2回目には高得点がとれてしまいます。

得点の伸び方が不自然なときは、お子さんがタブレット教材のウィークポイントをついて回答した可能性があることも伝えてくれます。
親御さんは忙しいかもしれませんが、そばでお子さんの勉強を見守ってあげられれば、デメリットを上回るメリットがあるのがリス算数。
リス算数の口コミを見て、デメリットよりもメリットのほうが大きいと感じたら今が申込み時です。
今なら1週間のお試しクーポン付き!
リス算数の口コミ/解約
教材の解約って面倒なイメージがありますよね。リス算数の解約はマイページにログインして、問い合わせフォームから依頼できます。
電話での受付は行われないので解約へのハードルは低めです。ただしリス算数の契約期間は開始した日から1年間。解約依頼のタイミングが遅れると、1年間の自動契約となります。
解約を依頼するタイミングは大切なので詳しくお伝えしますね。
解約:依頼のタイミング
リス算数を契約期間満了で解約する場合、契約終了日の30日前までの連絡が必須です。
契約期間中に解約する場合、当月20日までに連絡すれば月末解約。当月21日に連絡した場合は、翌月末で契約終了となります。
また契約期間中に解約する場合、基本料の払い戻しがないので気をつけておきましょう。
特に契約期間満了で解約を依頼するときは、早め早めの行動を心がけておきたいですね♪
解約:休会対応あり
RISU算数は通信教材としては珍しい休会対応があります。
お子さんのやる気がなくなったとき、解約ではなく休会から検討できるのは何気にメリットだと感じました。
分割払いで休会した場合、休会期間の支払いも繰り越されます。ただし休会したのちに解約した場合、繰り越した残額が一括で請求されるので注意が必要です。
続けるか解約するかの中に「休む」という選択肢が増えるのは、ひと呼吸おけるという点において意味のあることだと思います。
今なら1週間のお試しクーポン付き!
リス算数の口コミ/概要
リス算数の教材概要
基本料金(12ヶ月分) | 29,760円(2,480円/月) 【基本料金の支払い方】一括払いor分割払い ※分割払いは「マイページ」から設定できます |
基礎受験コース | 基本料金+月額1,980円 |
学習スタイル | 専用タブレット |
ステージ別料金 | 1.0 未満 0円 1.0以上~1.3 未満 980円 1.3以上~1.5 未満 1,480円 1.5以上~ 1.7 未満 1,980円 1.7以上~ 2.0 未満 2,980円←利用者の平均 2.0以上~ 2.2 未満 3,980円 2.2以上~ 2.5 未満 5,480円 2.5以上~ 3.0 未満 6,980円 3.0 以上 8,980円(上限金額) |
受講科目 | 小学生までの算数 |
無料体験期間 | 1週間 契約せず返品の場合、送料・保険料として1,980円 |
休会対応 | あり 休会を申し込んだ翌月から適用。再開の申し出をしない限り継続。 |
休会基本料 | 500円/月 ※基本料金からは充当されません |
休会再開 | 申込み当日からOK |
解約 | いつでもOK |
解約後のタブレット | 返却不要 |
決済手段 | クレジットカードのみ VISA MASTER JCB AMEX DINERS NICOS UFJ DC |
概要:料金について
リス算数の料金構成
リス算数にかかる費用は「基本料金(一括or分割)」+「(月々の)ステージ別料金」です。
- 基本料金⇒12ヶ月一括払い(毎月払いへの変更可能)
- ステージ別料金⇒毎月払い


8,980円が上限金額
月1ステージ以上のペースで学習が進んでいる場合のみ、学習速度に応じた月々のステージ別料金が発生します。
学習があまり進んでいないにも関わらず、高額の利用料になることはありません。
今なら1週間のお試しクーポン付き!
リス算数の口コミ/公文式と比較

リス算数と公文式の共通点
- 自分のペースで進められる
- つまずいたところから始められる
- 先取り学習ができる
リス算数と公文式の相違点
RISU算数 | 公文式 | |
文章題 | ある | ない |
図形問題 | ある | ない |
先取り範囲 | 小学校 | 高校 |
公文式との比較:先取り学習の範囲

ココがポイント
同じ先取り学習をするにしても、脳の機能が未熟な小学生のうちに中学校や高校の数学はやらないほうがいいのでは?というのが当サイトの考え方です。
この考え方の後押しになっているのが、ハーバード大学大学院生の論文。
この論文の中では「脳機能の発達が数学への理解を深めるのであって、数学の先取り学習が脳の発達を促すわけではない」との指摘があります。
英文です⇒数学と高次思考スキル
小学校の算数や中学受験の設問に方程式がないのは、小学生のうちは先取り範囲を広げるよりも、基礎概念を深めることが大切だからです。
もちろん、算数の基礎概念をきちんとりかしているお子さんであれば、公文式的に先取り範囲を広げることもありだと思います。
ただ脳が未熟な小学生のお子さんが先取り学習をするなら、算数の基礎概念から学べるリス算数がおすすめです。
今なら1週間のお試しクーポン付き!
リス算数の口コミ/流れ

外出先では「ポケットWi-Fi」「モバイルルーター」、スマホのテザリング機能で公衆無線LANでも利用できます。
ここではネット環境がある前提で学習を始めるまでの流れをお伝えします。
step
1公式サイトから申込み
申込みにかかる時間はおおよそ5分です。
step
2タブレットの到着
専用タブレットは申し込んだ日~翌々日までに発送されます。
同梱されて届くもの
- タブレット
- タブレットカバー
- タッチペン
- ACアダプター
- マイクロUSBケーブル
- 取扱説明書
送料は無料です。
step
3インターネットへ接続
専用タブレットの電源を入れ、ガイダンスに沿って自宅のネット環境に接続してください。
接続できない場合は以下のことを確認してください。
- パスワードを正しく入力しているか
- Wi-Fi(無線LAN)の接続可能数の上限を超えていないか
- 通信の接続タイミングによるエラーではないか
- 混信や電波が弱いのではないか
通信の接続タイミングによるエラーの場合、エラーを無視して「OK」をタッチすると接続されます。
混信や電波が弱い場合、電波が強い場所へ移動して様子を見てください。
step
4学習開始!
ネット接続できればすぐに始められます。
リス算数は最初の1週間はお試し期間。1週間以内に返品する場合は、送料・保険料として1,980円の費用がかかり、登録したクレジットカードに請求がきます。
万が一気に入らなかった場合の返品コストはかかりますが、92.7%のお子さんが継続する学習効果が高い教材。
とりあえずやってみるリスクが低いことがわかれば、あとはリス算数に申し込むだけです。
今なら1週間のお試しクーポン付き!
リス算数の口コミ/よくある質問

1日の学習時間の目安は?
「週2回以上、1回に10分~30分」が、学習データの分析に基づいた目安となっています。
設問数など、教材のボリュームがどの程度ある?
低学年・高学年あわせて94ステージがあり、1ステージおよそ75~100問のボリュームです。各ステージの最終の問題が達成テストになっていて、それができてクリアーしたとみなされます。
1台のタブレットを兄弟で利用できる?
できません。お子さん1人につきタブレット1台の契約となります。また2人目以降のお子さんは基本料が年額で25,000円、月額で4,760円の割引となります。割引期間は重複期間のみ自動で適用されます。
受験コースを併用受講できる?
受験基礎コースとの併用受講はできません。リス算数を全てクリアすれば、自動的に受験基礎コースへ移行します。
私立の受験問題に対応してる?
リス算数には通常の問題のほかにスペシャル問題が用意されています。スペシャル問題の中には国立・私立受験からの問題のほか、暗号問題や算数オリンピック等からの問題も含まれています。
高学年コースをすべてクリアすると、実際の入試問題も入った中学受験基礎コースに挑戦できますよ。
専用タブレットが故障したらどうすればいい?
リス算数では契約当初から負担料金なしで、安心サポートサービスへ自動加入しています。適用期間は1年。
適用期間中に自然故障または破損が生じた際は5,980円(送料込)で交換が出来ます。交換後は再度保険加入が必要となり、別途1,980円かかります。解約した時点であんしんサポートは終了します。
目が悪くならないか心配...
紙教材でもずっと近くを見ていたら目は悪くなります。タブレットだから目が悪くなるということはありません。
リス算数は大手企業のものよりブルーライトを極力抑えられています。またキャラクターや派手な演出や仕掛け、色遣いなどにも配慮されているタブレット。
リス算数でもほかの教材でも30分に1回は外を見るなどして、目の焦点が近くの物に定まらないように気をつけましょう。
限定50人!1週間のお試しクーポン付き
リス算数の運営会社情報
事業者の名称 | RISU Japan株式会社 |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目21番8号ケイアイビル6階 |
代表者 | 今木智隆 |
資本金 | 7,000万円 |
設立 | 2014年7月16日 |