小学生の通信教育

スマイルゼミ中学生コースに切り替えたあとの料金や使い方

スマイルゼミ中学生コースに切り替えたあとの料金や使い方

【この記事にはPRが含まれています】

このページはスマイルゼミ小学生コースから、中学生コースに切り替えたあとの料金や使い方についてまとめています。

スマイルゼミ中学生コースは、全9教科に対応しているので、定期試験対策としておすすめです。

主要5教科だけではなく、内申点でも重視される4教科もしかり対策できるのはポイントが高いですよね。

学習履歴のデータから優先的に取り組むべき単元がわかり、長期休みには苦手克服のための集中講座が配信されるのが魅力。

お子さんのモチベーションを上げるための仕組みも秀逸で、学習時間に応じてポイントを獲得でき、獲得したポイントに応じてAndroidタブレットとして利用できる時間が決まります。

まずはスマイルゼミ小学生コースから、中学生コースに切り替えた際の料金を確認しておきましょう。

 

スマイルゼミ中学生コース切り替え後の料金

スマイルゼミ中学生コース切り替え後の料金

中学生コースの月額料金

スマイルゼミの販売会社情報

販売会社株式会社ジャストシステム
代表者関灘 恭太郎
電話番号東京 03-5324-7617

大阪 06-6886-2624

FAX番号03-5324-7623
受付時間平日 9:30~18:00

まずはスマイルゼミ中学生コースの学年別・クラス別の月謝をチェックしておきましょう。

中学1年生の月額料金

12ヶ月一括払い6ヶ月一括払い毎月払い
標準クラス7,480円8,140円8,580円
特進クラス14,080円14,960円15,840円

中学2年生の月額料金

12ヶ月一括払い6ヶ月一括払い毎月払い
標準クラス8,580円9,240円9,680円
特進クラス15,180円16,060円16,940円

中学3年生の月額料金

12ヶ月一括払い6ヶ月一括払い毎月払い
標準クラス9,680円10,340円10,780円
特進クラス16,280円17,160円18,040円

はい、スマイルゼミ中学生コースの料金を知っただけでは意味がありませんよね。

スマイルゼミはほかの通信教育と同じく、小学生コースから中学生コースに移行すると料金が上がります。

そこでスマイルゼミ中学生コースの料金の妥当性について検証していきましょう。

中学生コースの料金は妥当性があるか

スマイルゼミ中学生コースの料金で気になるのは、まず「月謝がどのくらい上がるのか」という部分。

そこで小学6年生と中1の月謝を「標準クラス」で比較してみましょう。

6年生と中1の標準クラス月額料金比較

12ヶ月一括払い6ヶ月一括払い毎月払い
小6標準クラス6,270円6,710円7,260円
中1標準クラス7,480円8,140円8,580円
差額(アップ率)1,210円(119%)1,430円(121%)1,320円(118%)

小学生コースから中学生コースへ切り替わると、月謝は2割くらいアップします。

ココがポイント

料金アップは上がり方に「妥当性」を感じられるかどうかが大切ですよね。

そこで小学生コース全学年における月謝の推移も確認しておきましょう。

こちらは12ヶ月一括払いの料金だけで比較します。

スマイルゼミ小学生コースの月謝の推移

12ヶ月一括払い差額(アップ率)
1年生3,278円
2年生3,520円242円(107%)
3年生4,180円660円(119%)
4年生4,840円660円(116%)
5年生5,720円880円(118%)
6年生6,270円550円(110%)

小学生コースの月謝の推移を見ると、アップ率が低いときで1割程度、高いときで2割程度だということがわかりました。

6年生から中学生コースの切り替え時は、月謝のアップ率は2割程度なため、妥当性を感じる範囲の上がり方。

小学生コースからの切り替えで金額的な不安を感じている方も、妥当性を感じる範囲のアップ率なら、安心して中学生コースに駒を進められますね。

今すぐスマイルゼミの公式サイトをチェック!

 

スマイルゼミ中学生コースのおすすめの使い方

スマイルゼミ中学生コースのおすすめの使い方

おすすめの使い方1:内申点対策

スマイルゼミ中学生コース、おすすめの使い方1つ目が内申点対策。

オーダーメイドのタブレット学習ができるスマイルゼミでは、高校入試で志望校に合格するためのさまざまなサポートが用意されています。

中でも、高校入試を成功させるために重要なポイントとなる、内申点対策が充実しているのが大きな魅力。

内申点の評価基準は都道府県ごとに異なりますが、内申点の評価を上げるためには、学校の定期テストで良い点を取ることは必要になりますよね。

スマイルゼミでは、自分の中学校で使用している教科書をタブレットに登録しておくことで、自動的に教科書に準拠した学習を行うことが可能。

学校ごとに予定されている定期テストの日程やテスト範囲についても、目次から簡単に設定することができるので効率的に対策できますよ♪

スマイルゼミの定期テスト対策は、主要教科5科目はもちろん、内申点で重視される実技教科4科目を含めた9科目に対応しているのが特徴

ココがおすすめ

動画やアニメーションを駆使した教材で、保健体育、音楽、美術、技術家庭のあらゆる対策問題をおこなえるので、実技教科を苦手に感じているお子さんにも好評です。

おすすめの使い方2:実力に応じた個別学習

スマイルゼミ中学生コース、おすすめの使い方2つ目が実力に応じた個別学習。

スマイルゼミは紙に書く学習とは異なり、タブレット内に全ての学習データを蓄積することが可能。

お子さん一人一人の理解度を判定しながら、実力に応じたオーダーメイドの問題が配信されます。

お子さん専用のカリキュラムをタブレットが自動生成するので、部活や習い事で忙しいお子さんでも無駄のない学習を続けられますよ♪

日々の学習では、1年生から現在の学年に至るまでの全ての教材について学べますので、苦手科目をさかのぼって復習したり、得意科目の先取り学習も可能です。

さらに、スマイルゼミの中学生コースでは春休み、夏休み、冬休みといった長期休暇には、弱点を克服するための季節講習講座を配信して、つまずきの原因となっている科目や単元などを集中的に強化できるようにサポートしています。

休みの間に集中的に理解を進めることで新学期からの学習準備を万全にすることができ、内申点や模試の成績のステップアップにもつなげています。

おすすめの使い方3:Androidタブレット

スマイルゼミ中学生コース、おすすめの使い方3つ目がAndroidタブレット。

スマイルゼミの中学生コースには、専用タブレットでAndroidが利用できる「Androidモード」が搭載されています。

通常のタブレットやPCと同じように、インターネットで動画やゲームができるので、魅力的に感じるお子さんも多いかもしれませんね。

ココがポイント

Androidモードは、スマイルゼミの講座を終わらせて得た「ポイント」を使って利用するシステム。

Androidモードは保護者の方でも利用制限をかけられますが、ポイントシステムを上手に活用すれば、お子さんのモチベーションの学習意欲の向上につなげられますよね。

スマイルゼミの中学生コースは、効率的に学習を進めながら、適度な息抜きもできる優れもの。

中学校の学習へ切り替わる時期のつまずきをなくし、志望校合格に向けた学習へとスムーズに移行すると感じました。

今すぐスマイルゼミの公式サイトをチェック!

 

スマイルゼミ中学生コースの評判

スターアプリが使えなくなって寂しい

東京都・40代

スマイルゼミの小学生コースから中学生コースへ移行して、一番寂しく感じたのはスターアプリが使えなくなったことです。

小学生コースの時は、勉強が終わってスターアプリで遊ぶのを楽しみにしていましたから。

キャラクターを育てたり、ミニゲームで遊んだりするのが、いい気分転換になっていました。

スターアプリには特別な思い入れがあったので、なくなってしまって少し寂しい気持ちです。

さや

スターアプリが使えなくなって寂しいというのは、母親として共感できます。

勉強後の楽しみは子供にとって大切ですからね。 中

学生コースでの新しい挑戦を楽しみにしながら、この変化を一緒に乗り越えていけたらいいですね。

本を読むような感じで学習できている

福岡県・40代

タブレットを縦に持つようになって、画面の見え方が変わり、なんだか新鮮な感じがします。

小学生の時は、まるでゲーム機のように横持ちで勉強していましたが、今は本を読むような感覚で学習できているようです。

横画面から縦画面になっただけなのに、何だか急に大人になった感じがします。

さや
横持ちから縦持ちへの変化が、ゲーム機から本を読む感覚への移行を表すとは、なんと象徴的でしょう。

お子さんの前向きな姿勢が伝わってきます。

副教科の対策講座まであって助かる

兵庫県・30代

中学生になると美術や音楽、技術家庭なども本格的に始まるので、最初は不安でした。

でも、中学生コースには、副教科の対策講座まであるので安心です。特に技術家庭は動画解説があり分かりやすいです。

副教科は内申点に関わるので、対策講座があることに本当に助かっています。

さや
副教科は親も教え方がわからないことが多いですし、塾でもやってないところが多いですよね。

副教科の対策講座があるのは本当に心強いです。特に技術家庭の動画解説は貴重ですね。

今すぐスマイルゼミの公式サイトをチェック!

 

スマイルゼミ中学生コースの特進クラス

特進クラスと標準クラスの違い

スマイルゼミ中学生コースには「標準クラス」と「特進クラス」、2つのコースがあります。

どちらのコースでも、数学・英語・国語・理科で1学年分以上の講座、地理・歴史で全分野の講座が配信されているため、教科ごとに柔軟に授業のペースに合わせた学習をおこなえます。

では特進クラスと標準コースには、どういった違いがあるのでしょうか。

特進クラスと標準クラスの比較表

特進クラス標準クラス
月額料金中1:14,080円~中1:7,480円~
中2:15,180円~中2:8,580円~
中3:16,280円~中3:9,680円~
難易度基本、応用、難問基本、応用
学習量は標準クラスの1.5倍
学習時間1講座平均25分1講座平均15分
学習範囲中1~現学年の1つ上まで中1~現学年まで
入試対策講座の開始時期中2の8月から中2の3月から

まず標準クラスは基本と応用を中心に中堅校以上を目指すのに対して、特進クラスは応用や難問を中心に難関校を目指します。

学習量が標準クラスの1.5倍あるため、料金は特進クラスのほうが1.5倍ちょっとかかります。

そのぶん特進クラスは学習できる範囲が広く設定されており、中学1年生から現学年よりひとつ上の学年までの先取り学習に取り組めます。

もちろん苦手な科目や単元は、さかのぼり学習をすることも可能。模擬テストでも定期的に今の実力をチェックでき、弱点補強講座で理解不足の単元をしっかり補えますよ。

特進クラスは標準クラスに比べると、「学習スピードが早い」「学習量が多い」「難易度が高い」など、難関志望校対策ができる時間をじゅうぶんに設けられるコース。

難関校と言われる学校の過去問にも数多く取り組めるので、実践力を高めたいお子さんが受講するのにおすすめです。

今すぐスマイルゼミの公式サイトをチェック!

スマイルゼミ中学生コースへの切り替えまとめ

さいごにスマイルゼミ中学生コースへの切り替えについてまとめておきます。

  • 小学生コースから中学生コースへ切り替わると、月謝は2割くらいアップする
  • 9教科対応なので内申点対策に最適
  • 塾との併用は難しい
  • 中学生コースに切り替わると小学生コースの内容は全てなくなる
  • 小学生コース以上にオーダーメイド学習ができる
  • Androidタブレットとして使える時間が増えるのが中学生コースの学習ご褒美

以上、スマイルゼミ小学生コースから中学生コースへ移行した際の変化についてお伝えしました。

今すぐスマイルゼミの公式サイトをチェック!

 

 

 

-小学生の通信教育