ゲームを作りながら楽しくプログラミングを学べるデジタネ。
デジタネは2023年2月にD-SCHOOLオンラインから名称変更したオンラインプログラミング教材。
月額3,980円から100以上のコースが学び放題のデジタネは、オンラインプログラミング教材としてのコスパも抜群です。
パソコンやネットのことを1から学べるなど、初心者へのサポートも手厚いデジタネなら、自宅でも効果的なプログラミング学習がおこなえます。
今なら新規入会で初月70%オフのお得なキャンペーン中。
まずは無料体験から試してみてはいかがでしょうか。
デジタネのおすすめポイント
おすすめポイント1:マイクラやディズニーでプログラミングの基礎を学べる
デジタネのおすすめポイント1つ目が、マイクラやディズニーでプログラミングの基礎を学べるところです。
未経験の親から目線だと難しそうに感じるプログラミングの基礎学習。
しかし、マイクラやディズニーなど人気のゲームやキャラクターの世界観なら、学習のハードルグンと下げてくれる手助けになりますよね。
プログラミングの基礎を身につけつつ、創造性や問題解決能力を養うには、楽しみながら学ぶことがイチバン。
馴染みのあるマイクラやディズニーを使った学習は、プログラミングの基礎を身につけたい初心者にとっても最適です。
おすすめポイント2:自宅で受講できて送迎不要
デジタネのおすすめポイント2つ目が、自宅で受講できて送迎不要なところです。
教室での受講だと親の手間になる送迎も、PCやタブレットを使って自宅で受講できるデジタネなら手間いらず。
ココがおすすめ
さらに時間や場所に制約されず、柔軟に学習ができるメリットもあります。
お子さんのスケジュールや状況に合わせてプログラミング学習を進めることもできるため、他の予定や活動との調整が容易です。
おすすめポイント3:100以上のレッスンが月額3,980円から受け放題
デジタネのおすすめポイント3つ目が、100以上のレッスンが月額3,980円から受け放題なところです。
一般的なオンラインプログラミング講座の月額は、概ね10,000円前後といったところ。しかも教材のラインナップも多くありません。
しかし、デジタネではマインクラフト、Scratch、Roblox、JavaScriptなど、100以上の教材がラインナップされており、お子さんの学年やレベルに合わせて受講できるようになっています。

デジタネの悪い口コミ
悪い口コミ1:オンラインゆえに自主性が求められる
デジタネの悪い口コミ1つ目が、オンラインゆえに自主性が求められるところ。
デジタネに限らず、ネット受講できる教材では時間管理や進捗管理が重要です。
いくら興味のあることを学ぶとはいえ、学習習慣がないお子さんの場合は、親御さんのサポートが必要になるケースもあります。
時間や場所に囚われず、自由度の高いプログラミング学習ができるデジタネ。
せっかく受講するなら自由度の高さを逆手にとって過剰に介入せず、自主性と責任感を持たせる方向性で受講してみてはいかがでしょうか。
悪い口コミ2:質問にすぐ答えてもらえない
デジタネの悪い口コミ2つ目が、質問にすぐ答えてもらえないところです。
教室の対面授業なら、わからないところを質問してもすぐに答えてもらえます。
しかし、デジタネは動画で学習を進めていくプログラミング教材なので、疑問解決へのスピード感は弱点になります。
デジタネでわからなところがあった場合は、「チャットサポート」もしくはZoomで直接講師とつながれる「学習応援タイム」を活用できます。
チャットはスピード感には欠けますが、テキストで相手にわかりやすく伝える能力を磨くには格好の手段ではないでしょうか。
学習応援タイムは月に1~2回、指定の時間に入ると講師が待機しているサービスなので、この時間は自由に質問できます。
「チャットサポート」と「学習応援タイム」はどちらもデジタネの無料サービスなので、気兼ねなく活用できます。
悪い口コミ3:1人で学ぶ寂しさがある
デジタネの悪い口コミ3つ目が、1人で学ぶ寂しさがあること。
対面の授業ではクラスメートとの交流やグループ活動があり、学習の中で社会的なつながりを持つことができますよね。
しかし、デジタネではではそのような機会が制限されてしまいます。
ただいっぽうでデジタネでは、オンライン上で作品を共有できる「プログラミング版SNS」がコミュニティ機能として存在しているので、孤独感を感じにくい環境にはなっています。
また月に1回ほどLIVE配信授業も開催されるので、仲間の存在を感じることができ、提出した作品のフィードバックを講師から直接もらうことも可能。
教室受講のように100%ではありませんが、今時のオンライン教材らしいデジタネなら、むしろ仲間と適度な距離感で受講できるのではないでしょうか。
デジタネの良い口コミ
良い口コミ1:プログラミング学習を楽しく続けられる
デジタネの良い口コミ1つ目が、プログラミング学習を楽しく続けられるというもの。
何事も継続するには楽しさが欠かせませんよね。特に子どもにとっては、新しいことを学ぶ過程や成長を感じることが楽しい要素となります。
作ったものがどんな動きをするのか、どんな工夫をすればもっと思い通りに動くのか、友達に見せたらどんな反応があるかなど。
継続的に取り組むことで上達や成果を実感でき、自己達成感や充実感を得ることもできます。
子供たちにとっては、このような達成感や喜びが、楽しさややりがいとして継続する意欲を高めることにつながるでしょう。

良い口コミ2:動画で学べてわかりやすい
デジタネの良い口コミ2つ目が、動画で学べてわかりやすいというもの。
デジタネはどのコースを選んでも、全てにレクチャー動画がついています。
動画なら映像やグラフィックス、アニメーションなど、抽象的な概念もより直感的に理解することができますよね。
デジタネの実際の操作や複雑な手順でも、動画を見ながら一緒にやれば簡単なので、初めてプログラミングを学ぶお子さんでも安心です。
良い口コミ3:パソコン操作や英語学習にも好影響
デジタネの良い口コミ3つ目が、パソコン操作や英語学習にも好影響があるというもの。
たしかにプログラミングを学ぶことで、コンピュータの基本的な操作やデジタルツールの使い方も一緒に学べますよね。
プログラミング言語やコーディング用語は英語なので、プログラミングを学ぶことで英語の語彙や文法に触れる機会が増えるのも大きなメリット。
しかし、プログラミング学習の波及効果はパソコン操作や英語学習だけにとどまりません。
プログラミングを通じて問題解決や論理思考のスキルを養うこともできます。これらのスキルは英語学習にも役立ちます。
小学生のうちからプログラミング学習を始めることで、将来的にSTEM分野(科学、技術、工学、数学)に興味を持つきっかけにもなります。
プログラミングは創造性を刺激し、問題解決能力や論理思考を発展させるため、将来的に科学やエンジニアリングに興味を持つ可能性が高まります。
小学生のうちからプログラミング学習を始めることは、パソコン操作や英語学習においても有益な取り組みです。
デジタネでプログラミングの基礎を身につけることで、将来的な学習やキャリアの選択肢も広がるでしょう。
デジタネの料金や販売会社情報
デジタネの料金
料金 | 年間プラン(月々払い)3,980円(税込)/月 |
月々プラン4,980円(税込)/月 | |
支払い方法 | クレジットカード |
支払時期 | 申込時に決済 |
契約期間 | 年間プラン:申込日より1年間 |
月々プラン:申込日より1ヶ月 |
デジタネの販売会社情報
販売事業者 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
運営統括責任者 | 脇田真太郎 |
所在地 | 静岡県静岡市葵区紺屋町8-12 LINK |
電話番号 | 054-361-4320 |
メールアドレス | info@d-school.co |
デジタネはマインクラフトやRobloxをはじめ、100以上のコンテンツが月額料金で受け放題。
年間プランだと月々プランに比べて年12,000円お得です。
まずはお好きなコースからスタートしてみてはいかがでしょうか。
デジタネが初心者でも安心な理由
初心者でも安心な理由1:パソコンやネットのことを1から学べる
デジタネが初心者でも安心な理由の1つ目が、パソコンやネットのことを1から学べるからです。
パソコンやインターネットは、現代のプログラミングの基盤となる重要な要素。
パソコンやインターネットに関する基本的な知識がないと、プログラミングへの理解や実践が遅れてしまいます。
パソコンの基本的な操作
デジタネでは主に小学校低学年のお子さんを対象に、オンライン上で毎月1回パソコンの使い方講座を受講できます。
「ファイルの作成と保存」「フォルダの管理」「プログラムのインストール」など、基本的なパソコン操作への理解は、プログラミングを学ぶ上で欠かせません。
またタイピング練習用に、マインクラフトを使ったタイピングソフトも利用可能。
タイムトライアルしながらハイスコアを目指せるので、ゲーム感覚でタイピング練習をおこなえますよ。
どちらも受講費の範囲内で追加受講費がかからないので、余計な心配なくプログラミング学習に取り組めます。
インターネットの基本的な概念
デジタネには「IT教育講座」もあり、インターネットへの正しいアクセス、SNSやゲームとの正しい付き合い方をはじめ、デジタル社会を生き抜く上での考え方を楽しく学べます。
これらの基本的な知識を持つことで、プログラミングにおけるコンピュータやインターネットの役割や仕組みを理解しやすくなります。
また、プログラミングにおいて実際にコードを書いたり、デバッグしたり、インターネット上で情報を検索したりする際にも基本的な知識が役立ちますよ。
初心者でも安心な理由2:マンツーマン指導もお願いできる
デジタネが初心者でも安心な理由の2つ目が、マンツーマン指導もお願いできるからです。
プログラミングを早く深く理解していくことを目指すなら、マンツーマン指導がおすすめです。
お子さんのなりたい姿に向けて、お子さんにカスタマイズされた内容でプログラミング学習を進められます。
「受講レベル」「受講時間」などに応じて別途月額料金がかかりますが、わからない箇所をすぐに質問できる環境はマンツーマン指導のみ。
プログラミングのことだけではなく、進路などに関する未来相談もできるので、親御さんの不安や心配ごとにも答えてもらえます。
マンツーマン指導に切り替えたいタイミングがきたら、とりあえず相談できる環境があるのはありがたいですよね。
デジタネが初心者でも安心してプログラミング学習できることがわかったら、あとは14日間の無料体験学習をやってみるだけです。
デジタネでの学習方法
学習方法1:プログラミングコースの選び方
デジタネはコースが多彩なぶんだけ、何を選んだらいいのか迷いますよね。。。
1~2年生:ディズニーコース、マイクラッチジュニアコース、Scratchコース
3年生以上:マイクラッチファーストコース、Scratchアドバンスドコース
5年生以上:マイクラッチファースト/セカンドコース、Robloxコース、HTML&CSSコース
無料体験申込完了後にはお子さんに最適な「コース診断」ができるので、どのコースを受講しようか迷っているときの参考にしてみてはいかがでしょうか。
デジタネは全コース受講し放題なので、複数のコースを掛け持ちしても問題ありません。
デジタネはやらずに悩むよりも、むしろ気になるコースは片っ端から試してみて選別したほうが、お子さんの満足度も学習効果もきっと高まります。
学習方法2:プログラミング学習の進め方
デジタネはどのコースにおいても、動画教材でプログラミング学習を進めていきます。
動画教材は映像やグラフィックス、アニメーションなどが駆使されているので、抽象的な概念や複雑な手順もより直感的に理解することに優れています。
また音声による解説は、テキストだけでは伝わらないニュアンスまで伝わってきますよね。
一時停止や巻き戻し、再生速度の調整など、お子さんの理解度に合わせて進められるのも動画教材の利点です。
デジタネの講師は割とYouTuber風に解説するタイプなので、違和感なく楽しくプログラミング学習に取り組めます。
学習方法3:質問の仕方
デジタネでプログラミング学習していてわからないことがあった場合、質問の仕方は2種類あります。
メールorチャットサポート・・・随時
学習応援タイム・・・1ヶ月に2回
質問の仕方1:メールorチャットサポート
教材内容でわからないことがあった場合は、メールもしくは学習画面右下のチャットアイコンにて随時質問できます。
メールやチャットだと、直接質問するのに比べると即レスはありませんが、質問内容が濃いほどお返事も濃くなります。
いい答えを導き出すには言い質問から。質問力を高めるには、随時使えるメールやチャットサポートはおすすめです。
質問の仕方2:学習応援タイム
デジタネでは1ヶ月2回、講師と直接Zoomでつながりリアルタイムで質問できる学習応援タイムの時間を設けています。
質問に即レスを求めるなら学習応援タイムの活用が最適。
ただ学習応援タイムの価値は質問することよりも、講師と直接コミュニケーションができる点。
コミュニケーションは双方向の対話を通じて行われるため、相手との共感や信頼が生まれやすいですよね。
講師と直接コミュニケーションを取ることで、普段動画を見るときの理解力が深まります。
学習応援タイムの開催スケジュールについては、学習ページの「LIVE配信スケジュール」を小まめにチェックしておきましょう。
デジタネの退会について
年間プランの退会について
デジタネの年間プランは契約途中であっても退会できます。
退会手続きはデジタネのマイページからおこなえ、翌決済日を持って退会となります。
つまり最短1ヶ月で退会したとしても、2ヶ月ぶんの受講費がかかるので注意が必要です。
さらにデジタネの年間プランの退会にはもう一つ注意点があります。
年間プランを契約期間の途中に退会する場合、契約期間残月数の受講料の50%もあわせて決済されます。
月額料金がお得になるデジタネの年間プラン。
毎月の料金がお得になるぶんだけ、入会する際は長い目で考えておきたいですね。
月々プランの退会について
デジタネの月々プランの退会手続きもマイページから。
年間プランと同じく、翌決済日を持って退会となります。
スッキリした形で退会できるのが月々プランのメリット。
ただし退会手続きをおこなわない限りは、自動更新されるのでご注意ください。
デジタネの口コミまとめ
さいごにデジタネの口コミについてまとめておきます。
おすすめポイント
- マイクラやディズニーでプログラミングの基礎を学べる
- 自宅で受講できて送迎不要
- 100以上のレッスンが月額3,980円から受け放題
悪い口コミ
オンラインゆえに自主性が求められる
質問にすぐ答えてもらえない
1人で学ぶ寂しさがある
良い口コミ
プログラミング学習を楽しく続けられる
動画で学べてわかりやすい
パソコン操作や英語学習にも好影響
初心者でも安心な理由
- パソコンやネットのことを1から学べる
- マンツーマン指導もお願いできる
月額3,980円からどんなコースでも学び放題のデジタネは、オンラインプログラミング教材としてのコスパも抜群です。
パソコンやネットのことを1から学べるなど、初心者へのサポートも手厚いデジタネなら、自宅でも効果的なプログラミング学習がおこなえますね。
今なら新規入会で初月70%オフのお得なキャンペーン中。
まずは無料体験から試してみてはいかがでしょうか。